会社概要
社名 | 株式会社 サンスターストロボ |
所在地 | 〒466-0845 名古屋市昭和区藤成通り5-7-1 |
連絡先 | TEL:052-853-3284 FAX:052-841-7151 |
設立 | 1987年3月25日 |
資本金 | 2,000万円 |
決算 | 6月30日 |
決済条件 | 末締 翌々月10日 現金決済 |
取引銀行 | 名古屋銀行 桜山支店 |
愛知銀行 桜山支店 | |
岡崎信用金庫 滝子支店 | |
三菱UFJ銀行 石川橋支店 |
所在地
本社・工場 | 〒466-0845 愛知県名古屋市昭和区藤成通5-7-1 |
TEL:052-853-3284 | |
FAX:052-841-7151 |
営業所の案内
九州支社 | 〒815-0081 福岡県福岡市南区那の川1丁目4番地3号 |
TEL:092-526-3201 | |
FAX:092-526-3202 |
Map
-
◆お車の場合◆
- 名古屋インターよりそのまま直進し、「末盛通2」の交差点を左折。次に「壇渓通4」の信号を右折、最初の信号を通りすぎた約20m程の反対車線側の3階建ての茶色のビルです。(裏道を廻って下さい。)
◆公共交通機関の場合◆
- (1)桜山駅①番出口より東方面へ徒歩15分。
(2)桜山駅①番出口より市バス「山下通り行き」、または「池下行き」に乗車し、2つ目の【藤成通5丁目】で下車。
(3)川名駅より ④番出口より南方面へ徒歩15分。
(4)金山総合駅より北口を出て、市バス「山下通り行き」、または「池下行き」に乗車し、 9つ目の【藤成通5丁目】で下車。
事業内容
-
写真撮影用の光源メーカーです。当社ではお客様のご要望にお応えし、お客様独自の仕様のストロボを提供させていただきます。
設計から施工・工事まで写真スタジオ設備をプロデュースします。まずは、お客様のご意見・ご要望をお聞かせください。
技術
-
ストロボ
-
ストロボとは、1939年アメリカのハロルド・エジャートンによって発明された、キセノン放電管による電子閃光を利用した写真用人工光源です。
ストロボという名称はストロボ・リサーチ社の商品名ですが、一般名として使用され、別名「スピード・ライト・エレクトロニック・フラッシュ」ともいいます。
非常に短時間(数百分の一~数万分の一秒)に発光する光質は昼光に近く、携帯に便利な小型のものがつくられるようになったので、写真用人工光源として現在広く使用され、ストロボは写真用以外にも空港への進入灯や舞台照明などに利用されています。
放電灯を発光させるには、まず電源によってコンデンサーに十分な電気エネルギーを蓄え、そのあとカメラのシャッターを押すとトリガー回路のスイッチが入り、近接導体に高い電圧がかかって放電灯が放電を開始します。コンデンサーの電気エネルギーは一気に放出され、瞬間的に強力な光がます。
マルチストロボ
-
非常に短時間に繰り返し発光することができるような構造で、運動の分解写真撮影やまたその応用として舞台照明などに使用されています。
赤外線ストロボ
-
ストロボ発光部の前面に黒色の赤外線フィルターを付して、ストロボ光中の赤外線のみが照射されるような構造で、赤外線写真撮影などに使用されます。
納入実績
(株)トヨタ自動車 | (株)講談社 | (株)マガジンハウス |
ソニー(株) | (株)資生堂 | (株)青山レンタル |
(株)光文社 | 東陶機器 | (株)学習研究社 |
(株)カワサキモータースジャパン | (株)アークスタジオ | (株) スタジオロフト |
銀一(株) | スタジオショップ(株) | (有)優美レンタル |
(株)ビックカメラ | (株)ヨドバシカメラ | (株)ナニワ商会 |
(株)カメラの川田 | 共同印刷(株) | (株)フジカラー北陸 |
花山商事(株) | (株)アマナ | (株)石坂 |
全国有名写真館 | ||
全国有名写真材料店 | ||
全国有名コマーシャルスタジオ |